名古屋市千種区まちづくり事業『千の種あかし隊』(2002〜) |
|
愛知県名古屋市千種区において千種区役所と本研究室、名古屋市立大学鈴木研究室が中心となり、地域の人を対象としたワークショップを企画・運営しています。千種区の魅力を発見・発信していくことを目的として様々な活動をしています。
|
|
千の種あかし隊 第2弾 あじさい広場をオーナメントで飾ろう! |
|
|
2012年12月26日に、千種区役所1階あじさい広場にて、あじさい広場を区民にとってもっと身近な場所にするために、WSを行いました。 あじさい広場は、千種区役所のまちづくり推進室が、いろいろな展示や、イベントの告知に使っているスペースです。
|
|
あじさい広場を飾るオーナメントとして、千種区のシンボルのペーパークラフトを作りました! 選んだのは、給水塔
、旧昭和塾堂、東山スカイタワー、そしてこあらっちです。 給水塔は紙コップを、こあらっちは発泡スチロール球を材料として使いました。 |
 |
|
|
あじさい広場に段ボールで大きな木を作って、そこにオーナメントを吊るしてもらうことにしました。 部材は事前に大学で作成し、当日運び込んで組み立てました。 オーナメントを吊るすために、麻ひもをぐるぐる巻いて完成です!あとはWSが始まるのを待つのみ・・・ |
 |
 |
 |
|
|
WSが始まりました!ちらしや新聞で宣伝したお陰で、どんどん人が増え、急遽机を増やして対応しました。 ただ作るだけではなく、千種区のシンボルの説明をして、地元の魅力を知ってもらいました。 |
 |
 |
 |
|
|
それぞれユニークなオーナメントができて、どんどんあじさい広場がにぎやかになっていきます! 中には、「家に飾りたい!」といって持ち帰る人も・・・ |
 |
 |
 |
|
|
このあと、2013年1月〜3月の間、そのままあじさい広場に展示されました。 |
|
|
|
|
第31回 |
 |
|
|