研究室メンバー
活動紹介
連絡先
リンク
活動予定
アクセス方法

研究室では、子供や地域の方を対象としたワークショップを企画し、参加しています。


名古屋市千種区まちづくり事業『千の種あかし隊』(2002〜)
愛知県名古屋市千種区において千種区役所と本研究室、名古屋市立大学鈴木研究室が中心となり、地域の人を対象としたワークショップを企画・運営しています。千種区の魅力を発見・発信していくことを目的として様々な活動をしています。
第4回 千の種あかし隊 『名古屋大学内の秘境を探れ!』 

2004.05.22(土)に市民の方々と名古屋大学内の物の見学会にでかけました。始めに大学の歴史やキャンパスの概要の説明をし、普段なかなか足を踏み入れることのないキャンパスを市民の方々と一緒に歩いて回り、野依記念学術交流館、野依記物質科学研究館や環境総合館といった建物の中を見学をしました。環境総合館では、地震防災についてレクチャーを受けました

画像をクリックすると掲載された新聞記事がご覧になれます。
参加者の方々の感想です。
参加者の方々の感想 楽しかった。
いろいろな話やビデオや名古屋大学の中を見させていろいろわかりました。とても楽しかったです。また来れれば、また来たいです。 名古屋大学は、新しくて、いろいろな設備があって楽しかった。名古屋大学には、地震などのことがあるからおもしろかった。
楽しかった。 非常に有意義でした。
野依記念館へ入れてもらえたのが良かった。地震研究もわかりやすく見せて頂き感謝です。案内説明の方も聞きやすかったです。又、緑の説明も希望したいです。 見られない所を見せてもらえてとても良かった。昔の汚い大学からは考えられない設備でびっくりした。地震の展示をもっとゆっくり見たかった。
子供の子守りかねて参加したので少し残念でした。子供に気配りが必要の為、子供対称のものかと思って参加しましたが…。私にはとてもよかったと参加した事を喜んでまが、小さい子を連れて他人の迷惑になったのではと感じました。年齢をいくつかわかるとよいのですが。 私は、名古屋大学に初めて入ったので、今まで名古屋大学のことなんて全然知りませんでした。でも今日名古屋大学に入って名古屋大学のことをちょっとだけ知ることができました。私が一番気に入ったのはやっぱり緑が多いことです。また今度これるときがきたら今日見れなかった所も見てみたいです。
初めて名大の構内を見せていただきありがとうがざいました。立派な大学と心強く思いました。いろいろな研究、勉学される人々にエールを送ります。頑張って下さい。 この春できた新しい建物がやはり一番印象的でした。うまくガラスで包んでいて、外の景色がとても美しかった。また、やっていただきたいと思います。
すぐ近くに住んでいながら名大内に入ったのは今日が初めてでした。野依先生の記念館などとても興味深く見せていただきました。今日見学できなかった場所も機会があれば見て回りたいと思います。名大祭にも子供と一緒に来たいと思います。 中から木が見えるところとかがきれいだった。研究室がものすごいゴチャゴチャしていた。中にはいったらひっくり返しちゃいそうなくらい。災害センター(?)の展示が面白かった。もう一回行きたい。
個人では入れないところで勉強になりました。ありがとうございました。 本日(5月22日)大変良いお話、実物等見学そのものありがとうございました。
新築使用前の建物を見学でき、貴重な体験が出来ました。建築デザイン、インテリアデザイン、森の中に斬新なイメージで開かれた大学を感じました。鈴木先生、小松先生、環境防災の2先生ご案内ありがとうございました。 参加してよかったです。いつもバスで名大前を通る時、中に入って見たいと思っていました。これからは家から近いから散歩に来たいと思います。もちろん一休みするカフェを使います。
この建物は最新技術の塊だなって思った。 久しぶりの大学構内を拝見出来、よかったと思います。よき伝統を守り、日に日に新たな大学として進まれますよう祈っています。
東京から引っ越してきたので名古屋の歴史などのお話を伺えて楽しかったです。子供たちがバタバタしていて少し落ち着かなかった。 普段入りにくい大学に入ることができて楽しかったです。
防災について再度考えさせられ、改めて準備をとることを考えさせられた。
普段なかなか見学できない場所を見学出来本当に良かったと思います。又、本日説明にあたられた方が、非常に素晴らしい説明をされ感謝にたえられません。特に良かった所は、やはり野依記念館が見学できた事です。 大学内の事は私達は皆無な所が多いので、こういう形で色々な事を知りたいと思います。私は少年時代に学内にあります鏡池を泳いだりした思い深い場所でありました処で思い出深く思いました。
とてもよかった、満足度100%。第4回と言われるが、今まで知らずに過ぎてしまって勿体無い事をした思っている。これからも探検は継続とあるので嬉しい。うっかりしないよう注意しなくてはと思っている。楽しみの予定が一つ増えた。特に地震耐震にもっとお教え願いたい。 市バスから眺める名大キャンパスの中を歩いて見学できて楽しかった。緑の多いキャンパスは知的な活動拠点として恵まれた環境だと思う。以前の薄汚れた建物が順次改築されているのは、外観からも学問の府の格調も少し増してきた印象を受けた。野依交流館・記念館、環境研究科の中を案内つきで見学できたのが良かった。
日頃出入りできない箇所を見学させていただいて参考になりました。名古屋大学が身近に感じられる様に再度校内をウォッチングしたいと思います。 名大内は初めて入ったので興味がつきなく災害に対する研究等も説明していただきよくわかりました。6月OPENの新棟も又来てみたいと思う。
名古屋大学の緑豊かな環境には以前から憧れを抱いておりましたが、他所の地所でもあり。余り足を深く踏み入れることには遠慮しなければと思い、迷うところが多いことでした。地下鉄駅から豊田講堂南東の通りを通らせ頂く程度にしておりましたが、名古屋大学の方で広く市民に開放されている方針に大変有難く思います。公開講座にはよく参加させて頂いておりますが、今後は環境の面でもいろいろなことに参加、又、出来ることがあれば協力させて頂きたいと思います。 私、豊田講堂へは度々利用しましたが、その場所は全く知らなかったので広いキャンパスをガイド付きでご案内いただきとてもよい機会でした。特に、野依先生関連の施設のモダンな設計や内部を興味深く見せていただきました。先月、根尾の薄墨桜とともに、根尾の断層を見てきました。
自然の力、災害の恐ろしさを実感いたしました。
なかなか入ることのできないところを見学させていただき貴重な体験ができました。
一つ残念なことは、お子さんたちの態度です。保護者の方々の良識ある指導をお願いしたいものです。また、主催者側から注意を促すということがあっても良いのではないでしょうか。
名大の研究施設の一端を見せていただき大変有意義でした。象牙の塔というイメージから開放された学園へと転換される努力を感じます。最後に見せていただいた各震災のVTR地震の恐怖を改めて感じました。土曜日の一日を割い説明してくださった方にお礼を申し上げます。ハンドマイクなどを使っていただくともう少し話がよく聞こえたのですが。
めったに入れない大学の、また先端的分野の研究施設を見学することができ、大変貴重な機会でした。また、大学そのものが時代の流れを反映して、より市民に開かれたものになっている点に触れたことにより、認識が変わりました。今後、他の研究分野についてもこうしたチャンスが得られればと思います。名古屋大学あるいは豊田講堂の成立に関するエピソードなど少し物知りになりました。あちこちで吹聴したい気分です。地震に関する情報は大いにインパクトがありました。今日はどうもありがとうございました。 念願の名大構内に入ることができてやっとほっとしました。大学の周周の住民は、ほとんどの人が希望しています(見学を)。地域のグループや自主グループの会員で見学は可能ですか。一番印象に残ったのはやはり「地震」関係です。この近くに住んでいますと気になっております。昭和20年〜29年ごろの様子とあまりにも変わってしまってびっくりしています。もっと松が多く茂っており、リス、キツネ、タヌキ、キジ(今でもいますが)、へび(マムシ)などが見られ、八事へ出る獣道も残っていました。前回の地震では、竹やぶの中に小屋を建てて家の中から見ていました。地震雲を見た祖父が考えた行動でした。
普段入れないところ、機会のないところ等を紹介していただき、名大が身近に感じられました。 家のそばだけど、行ったことがなかったので、よくわかって良かったです。また遊びに行ってみたいです。
楽しかった。 ”子ども”だからわからない。
早く走りすぎで、全体でなくポイントを決めて子供もわかる様にしてほしかった。 いろいろなことが分かって面白かった。
初めて明大構内の奥を見せていただき感激です。小松先生の説明が簡潔でよくわかり、面白く、また、ためにもなりました。豊田講堂のこと、野依記念館、研究棟、環境に配慮させた建物、いずれも親しみがもてました。緑の木々の美しさもうれしいことでした。有難うございました。 名大がオープンカレッジになっていることをとても嬉しく思いました。最新の設備に、やわらかいというか、やさしい感じがしました。キャンパスをもっと知りたいので、次回第2部をして下さると有難いと思います。今回は参加できて、とても良かったです。ありがとうございました。
子供対象と思われたこの探検、結構レベルが高かったのでよかった。キャンパスのほんの一部だったので残念でした。シリーズ化して、自然(樹木、昆虫等)も含めて名大キャンパスを探りたい。 難しいことはわかりませんが前ふりの通り近くにあってもなかなか中のことはわからなかった名古屋大学が身近に感じました。市民講座などがあったら参加したいと思います。
ありがとうございました。
名古屋大学の全体像が理解できました。野依記念館など新設施設の見学の機会を得ました。ご案内の先生の分かり易い説明に感謝申します。 名古屋大学の全体像が理解できました。野依記念館など新設施設の見学の機会を得ました。ご案内の先生の分かり易い説明に感謝申します。
普段大学キャンパスに入ることはないため、新鮮だった。
2.5時間という設定が手ごろで参加しやすい。屋外では先生の声が聞こえにくかった。
大学移設等の成り立ちを聞いたので、町の中の大学として親しみをもてた。パイナップカフェには一度来てみたい。
学生さん、先生方の御協力ありがとうがざいました。
あらかじめ予備知識を持って参加すればもっと楽しくなるのではと思った。又、20人位の班に分けられると説明がよく聞くことが出来るのでは。
講義室も説明に十分活用し、「種明かし」に充実させて頂きたい。
日頃目にすることのない大学構内を見学できてよかったです。一寸気になっていてもなかなか足を踏み入れない場所を今後も企画してください。 とてもよい企画だったと思います。参加者も喜んでくれたはずです。屋外での説明の時、声が届きにくい範囲があったので、次回からはハンドマイクを用意する必要を感じました。
初めて参加させて頂きました。ありがとうどざいました。野依教授がノーベル賞受賞の際、博物館を見学させて頂いていますが、今回はより広く見学させて頂くこととなりました。最高の環境の中で研究されている皆さん、野依教授に続く成果を得られることと心から望んでいます。地震の関係についてはいろいろな場面で先生方から現在の状況等を説明して頂いています。上記以外の事も出来る限り成果の発表をお願いできたらと思います。 初めて名大に足を入れる。季節(一様の緑でとてもすばらしい気持ちのいい一日)見学の出来たすばらしい建物の中、びっくりすることが多く、お話の一つか二つを頭に入れることが出来たと思う。友達に話をしてあげる事を楽しみにしています。(私は、名古屋高年大学鯱城学園2年生です。ハイキングクラブに入っています。是非、皆に歩いてもう一度このすばらしい構内を見せてあげたいと思います。その節はよろしくお願いします。)
大変勉強になりました。今回もいろいろな学校の分野の活動についてご紹介述べたらと思います。 普通では見ることの出来ない物を見せて頂く機会に恵まれよかったと思いました。
名古屋大学の見学はなかなか機会がなかったのですが、一部とはいえ、大変有意義な見学会となりました。これほど緑が多いキャンパスとは意外でした。又機会があれば、名大見学会A・Bがあれば参加したいと思います。 分かり易い説明で、親子で楽しく参加することが出来ました。バランスよく見て案内してくださったと思います。最後の環境総合館で、地震災害についても考える機会があり、防災についても改めて考えるよいきっかけになりました。ありがとうございました。
中の広さにびっくりしました。またカフェに来たいと思います。 大学構内は初めてです。良く出来てますね。
特別編